東京から北海道に移住する記録

2024年4月の北海道移住に向けて書きます

北海道で驚いた⑦戸建て住宅のCM多くない?

 

テレビのCM

住宅展示場とか
おうちつくりメーカーとか
住宅リフォームとかが多い

 

あと道路沿いで
おうちつくりメーカーのショールーム的なのも
頻繁に目にする気がする

 

さすがでっかいどう
お家を建てることへの第一歩
「土地を探す」が
東京よりはハードルが低いのだろう

さすがでっかいどう

 

とはいえ私たちはまだ賃貸生活だな
先立つものがないからな


もしもおうちを建てるなら
陽当たりいいところがいいね、
あとベランダやっぱり欲しいねという妄想は
エスシと時々しているけれど

 

**

ベランダ。

今回の引っ越しでお部屋を探す時にも
ベランダがない部屋が多いことに驚いたのだった

 

もちろん東京でも
ベランダのない賃貸住宅なんてたくさんあっただろうけれど

でもたぶん、北海道でベランダのない賃貸の割合って
かなり高いんじゃないかと感じた
(戸建てについてはわからない)

 

やっぱり雪か、雪ですよね

 

10月くらいから3月くらいまで
雪が積もってベランダ使えないもんね

 

3月にこのお部屋に入居したときには
ベランダは雪と氷だった
あと寒くて窓開けられなかった

 

今でもベランダは全然使ってないけれど

でもなぜだか、ベランダのない生活って
想像できないんだよな

 

 

北海道で驚いた⑥Suicaにオートチャージされない

 

これは過去の旅行で知ってはいたけど

北海道のJR、オートチャージに対応していない

 

東京では電車生活で
通勤定期にオートチャージ機能を付けていたので
コンビニやら自販機やらで電子マネーを使って
残高が減っても
改札を通ったときに設定した額を下回っていれば
ピッと自動でチャージしてくれていたので

ほぼほぼ、Suicaの残高なんて気にしなくてよかったのだけど

 

北海道ではそうはいかず
頻繁に自分でチャージしなければいけない
地味に手間がかかる…

 

でもお金の管理のうえではそのほうがいいのだろうな

 

だってオートチャージって
自分が何にいくら使っているのかに無頓着になる(個人差があります)。
クレジットカードに結びついてるから
無尽蔵に(語弊があります)チャージされる

 

正直なところ、毎月のクレジットの明細では
オートチャージ」がかなりの割合を占めていて
あー良くないな、使いすぎだなって
いつも思っていた

 

だけど急いでいるとき
たとえば定期外で電車に乗るのに
もう電車来る!早く改札通らなきゃ!!みたいなときに
Suicaの残高を気にしなくていいのはとても便利だった
これはもう本当に。

 

先日、エスコンフィールド行きのシャトルバスに乗るときに
そうだ…チャージしなきゃいけないんだった…と
一旦バスをスルーして
駅の切符売り場にチャージしに行ったときは
あーやっぱりオートチャージって便利だったなぁと
しみじみ感じた

 

なんとかなりませんかね、JR北海道さん~

 

北海道で驚いた⑥5度もある!と思いはじめる

 

 

東京にいた頃は
外気温5度なんて
それはそれはもう真冬の寒さだったが

 

いま北海道で5度というと
今日5度もあるんだ!あったかいじゃん!

 

とか早速思うようになってきた

 

(これを書いたのは3月中でした、今は4月でもうちょっと気温は高いです)

 

北海道で驚いた⑤冬季の退去はお金がかかる

 

そうだ、お部屋を借りる手続きのときにも
驚いたことがあったのだった

 

重要事項説明書ってありますね

 

関東で3回引っ越しをしたけれど
今回初耳の項目があった

 

冬、部屋を退去すると
お金(違約金?)がかかるというのだ

 

なんで…?

 

と聞いてみたら
冬の間、人が住まない部屋は
傷みが進むらしく
管理が大変になるのだそうだ

 

だから大家さんとしては
できるだけ冬の間も住んでいてほしい
ということらしい

 

へぇ…!
これは本当に、いままで全く知らなかった

 

 

 

北海道で驚いた④本当に半袖なんだな

 

北海道の冬の室内は暑く
半袖で過ごす人もいる

 

と、聞いたことはあった

 

北海道の冬は寒い。
寒いが、
そもそも建材が寒冷地仕様
建物自体が暖かい

そして暖房器具が強い

なので室内では半袖で過ごす

 

というのは都市伝説か
もしくは北海道の寒さに怯える首都圏民(主にわたし)を
安心させるための方便だろう

と思っていたら

 

居ました、本当に。

 

はっと気づいたら
同居人エスシが半袖で
テレビ見てました

 

「ホントに室内で半袖の人いるんだね」と
言ってしまった

 

 

ちなみに「寒冷地仕様」というのは
建材だけでなく
エアコンにもあるらしい

 

知らなかった!

 

いま部屋に設置されているエアコンは
寒冷地仕様ではないので
冬の間は使ってはいけないらしい

 

**

建材に寒冷地仕様のものがあるとを知った時には
驚くとともに感動したな

 

だって、建物そのものから
寒さに立ち向かおうとしている
その姿勢、勇ましくない?

 

で、私は単純だから
その寒冷地仕様の建材、関東でも使えばよくない?
(関東だって寒いしね)
と思ったのだが
そう簡単にいかないから、関東では寒冷地仕様の住宅って
聞いたことないんだろうな。

 

カネさえ積めばそこはなんとかできるんじゃないかと
今でも思っているのだけれど。

(そしたら関東でもあったかく暮らせるじゃんね?)

(いずれもしも関東に戻って暮らすことがあればぜひそうしたい)

 

 

 

北海道で驚いた③まとめ買いができるのか

 

最初に驚いたのは
コンビニで5キロのお米が売られていたこと
(全道的にそうなのか、うちの最寄だけなのかは不明)

 

コンビニなのに5キロのお米、売っちゃうんだな!
さすが北海道!

と思ったのもつかの間

 

次々と、北海道のストレージの余裕を
思い知らされる商品が現れる

 

12ロール入りのトイレットペーパーが
2個で×円!とか

 

白菜1玉×円、2玉で△円!とか

 

いやいや、それまとめ買いしないでしょ普通…!

 

というまとめ買いが提案されていて

そうか、北海道のみなさんのおうちには
これをストックしておけるだけの広さがあるのか…!と
衝撃を受けた

 

(うちは賃貸なのでそのまとめ買いは厳しい)

 

 

北海道で驚いた②TBSラジオと文化放送が一緒なの?

 

ラジオ好きの私としては
新千歳空港に降り立った日の夜
もうさっそくチェックしたのが
ラジオ番組であるが

 

radikoを開いたら
レコメン!とJUNKが続いている

 

え?
レコメンって文化放送でしょ?
JUNKはTBSでしょ?
なんで続けて放送されるの??


北海道では文化放送とTBSが合体してるってこと?

オールナイトニッポンはあるな
ということはニッポン放送的なものは独立(独立?)してるってこと?

 

テレビもラジオも
首都圏とはいろいろ違うってことは
もちろん知識としては持ってはいたけれど
実際に自分の生活に関わってくるとなると
改めて不思議である

 

他に確認してわかったことは

東京ポッド許可局は聴けそう
馬鹿力も聴けそう
上柳さんのあさぼらけも聴けそうだ
ジェーン・スーさんの生活は踊るは聴けないみたい

(もちろんradikoプレミアムを使えばあらゆるものが聴けるのは承知している)

 

でもradikoで馬鹿力を聴いたら
間に挟まるCMが違う
そうか、そうだな
そうなのだな

 

そして今までは北海道旅行のときにしか聞けなかった
ファイターズ関連の番組は
もちろん聞ける!

 

それにしても
新しい土地で不安なのを
ラジオからの聴きなれた声が
どれだけ励ましてくれることか!